DataLink属性を使用することで、対応している型のInputSlotやFlexibleFieldがない場合でも、定数もしくはデータフローからの入力を受け付けられるようになります。
スクリプトリファレンス : DataLink
スクリプト例
ExampleDataLinkBehaviourスクリプトファイルを作成し、以下のコードを記述してください。
 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
  | 
using UnityEngine;
using Arbor;
[AddComponentMenu("")]
public class ExampleDataLinkBehaviour : StateBehaviour
{
	[System.Serializable]
	public class ExampleData
	{
		public string name = "Test";
		public float power = 100f;
	}
	[DataLink]
	public ExampleData exampleData;
}
  | 
 
 
注意点
- NodeBehaviourを継承したクラス(StateBehaviourやActionBehaviourなど)のフィールドでのみ使用できます。
 
- 配列やリストには使用できません。